イベント・祭り
三春まちなか寺子屋第12回講座 『算法少女』上映会

『三春まちなか寺子屋』第12回講座、『算法少女』上映会を開催しました。
更新日:
2017.12.10
平成29年12月9日(土)、『和算で遊ぼう 三春まちなか寺子屋』の第12回講座を開催しました。
『和算で遊ぼう 三春まちなか寺子屋』について、詳しくはコチラ
アニメーション映画『算法少女』上映会について、詳しくはコチラ
今回は、連続12回講座の最後の講座です。
最後の講座では、『菱面体を作ろう』と題して、工作教室となりました。
1枚の紙から切り出した部品から、1個の菱面体を作ります。1人5個の菱面体を作り、あらかじめ用意した15個の菱面体と合わせて、合計20個をくっつけて模型を完成させます。
この模型には、正五角形と正三角形が隠されており、その形は「田村大元神社」の算額を見学した際に描かれていた問題に通じるものになります。
慣れない紙工作で戸惑われた方もいらっしゃいましたが、問題用紙を解くだけではない、立体物から和算の奥深さに触れられた講座になれたと思います。
午後からは、アニメーション映画『算法少女』の上映会を開催しました。
和算をテーマした小説を原作に制作されたアニメーション映画で、『和算で遊ぼう 三春まちなか寺子屋』の最後の特別イベントとして開催できました。(映画『算法少女』について詳しくは、公式サイトへ)
また、映画の登場人物「中根宇多」役の『杉原夕紀』さん(福島県出身)が来てくださり、上映前にご挨拶と作品についてお話をしてくださいました。
「三春まちなか寺子屋」は、第12回をもって区切りを迎えました。今後の和算に関するイベントについては、詳細が決まり次第、発表いたします。
これまでに開催した内容については、コチラをご覧ください。
お問合せは、『(株)三春まちづくり公社 観光部 / みはる観光協会』 電話0247-62-3690まで
- イベント名
- 和算で遊ぼう 三春まちなか寺子屋
- 開催日時
- 平成29年12月9日(土)
- 開催場所
- さくら湖自然観察ステーション研修室
- お問い合わせ先
- (株)三春まちづくり公社 観光部/みはる観光協会
0247-62-3690