Find!三春

桜と歴史と文化の城下町
外国語への対応について
三春まちづくり公社
イベント・祭り

「三春町内神社仏閣の算額巡り&和算遊び手習い」は毎月1回開催しています。

和算で遊ぼう 三春まちなか寺子屋
みはるまちなかてらこや
更新日: 2018.01.19

1年間の講座を、開催した各月毎の講座を要約し、参加された皆さんの感想文なども盛り込んだ冊子としてまとめ、【和算で遊ぼう!!「三春まちなか寺子屋」2017レポート】として完成しました!(2018/1/19 up!)

【和算で遊ぼう!!
「三春まちなか寺子屋」2017レポート】

(pdfファイル 1.35MB)


 日本独自の数学「和算(わさん)」とは…? 江戸時代、日本では数学が飛躍的に進歩し、西洋と肩を並べるほどの発展を遂げた。和算と云えば、関孝和が知られているが、東北地方では、関流とは違う和算が発達した。
 佐久間庸軒は佐久間派の開祖として三春藩藩校「明徳堂」で算学を教え、2000名の門弟を教えた優れた和算家である。
 数学者や数学愛好家は、難問を解くことに成功すると、神社や寺に算額を奉納するようになった。問題が解けたことを神仏に感謝し、自分の業績を世に知らしめたのだ。時には、問題だけを書いた算額を奉納して、ライバルに挑戦状をたたきつけることもあった。数学好きは算額を見て回り、難問に挑戦しては腕を磨いた。数学をこよなく愛する江戸時代の日本人にとって、神社仏閣が知的格闘技の聖地でもあったのである。

 三春町内の神社仏閣には、難問を解いた算額、問題だけ載った算額などが奉納されています。
 年12回(毎月第2土曜日)を通して「和算」にふれるイベントが開催されます。たくさんのご参加お待ちしております!

「三春まちなか寺子屋」は、第12回をもって区切りを迎えました。今後の和算に関するイベントについては、詳細が決まり次第、発表いたします。

お問合せは、(株)三春まちづくり公社 観光部/みはる観光協会 TEL : 0247-62-3690 まで

「和算で遊ぼう!三春まちなか寺子屋」チラシ(pdf)


和算にチャレンジ! まちなか寺子屋の手習い講座の中で取り上げた和算問題の一部を、解答と解説つきで掲載していきます。

※各回の講座で扱った問題を解答解説付きで掲載しています。

第1回 龍穏院(平成29年1月14日開催)

第2回 諏訪神社(平成29年2月11日開催)

第3回 田村大元神社(平成29年3月11日開催)

第4回 厳島神社(平成29年4月8日開催)

第5回 愛宕神社(平成29年5月13日開催)

第6回 津嶋神社(平成29年6月10日開催)

第7回 高木神社(平成29年7月8日開催)

第8回 直毘神社・沫なぎ神社(平成29年8月12日開催)

第9回 狐田稲荷神社(平成29年9月9日開催)

第10回 七草木天神社(平成29年10月14日開催)

第11回 文殊堂(田村市) (平成29年11月11日開催)

第12回 菱面体を作ろう(平成29年12月9日開催)

第12回 『算法少女』上映会(平成29年12月9日 13:00~)


「街角の数学」(外部サイト:当ホームページを離れます) 三春以外にも福島県にある算額の紹介や、和算の問題を掲載されています。 和算に関するセミナーなども開催されています。 より深く和算の世界をひたれます…!

イベント名
和算で遊ぼう 三春まちなか寺子屋
開催日時
平成29年1月~12月の毎月第2土曜日
10:00~12:00
開催場所
・自然観察ステーション 研修室
・算額の奉納されている各寺社
所在地
(集合場所)自然観察ステーション
〒963-7722 福島県田村郡三春町大字西方字石畑270-1
お問い合わせ先
(株)三春まちづくり公社 観光部/みはる観光協会
0247-62-3690

Recent Entry最新の記事

Recomendedもっと三春が好きになる!観光お役立ち情報