観る・体験する
太陽神と農耕神を祀る神社 秋には三春大神宮祭礼がおこなわれます
三春大神宮
みはるだいじんぐう
更新日:
2017.10.23

元禄2年(1689)に3代藩主秋田輝季が貝山岩田より神明宮として現在の神垣山に遷し、以来、神明宮・シンメサマと呼ばれ、明治に入ってからは三春大神宮と改称されました。
秋田家重臣たちが奉納した絵馬が多数あるほか、境内には2代目徳田研山の監修により伊東光運が作成した白馬像があります。
また、町指定天然記念物のモミをはじめ、23本の木々が「三春大神宮の森」として福島県緑の文化財に登録されています。
10月には例大祭が行われ、旧三春町内全域を神輿渡御に伴い、長獅子や各地区の山車、神輿がにぎやかに練り歩きます。

- 施設名称
- 三春大神宮
- 所在地
- 福島県田村郡三春町字馬場241
- 駐車場
- 有り
- お問い合わせ先
- 0247-62-3741
Recent Entry最新の記事
-
NEW!Read more
Read more
イベント・祭り2025年 第7回三春の郷エイド&サイクリング開催!※雨天開催...[ 第7回 三春の郷エイド&サイクリング※雨天開催 ]更新日:2025.11.9 -
Read more
Read more
イベント・祭り『まちあるき謎解きチャレンジ』をやってみよう!...[ 『三春町 まちあるき謎解きチャレンジ』をやってみよう! ]更新日:2025.11.3 -
Read more
Read more
イベント・祭り今年も三春の里で迫力のレース!...[ ティラノサウルスレースin三春2025 開催! ]更新日:2025.10.25












