【三春滝桜】樹齢推定1000年超、日本三大桜に数えられ天然記念物に指定された名木

滝桜 基本情報
日本三大桜に数えられる滝桜は、大正11年10月12日に、桜の木としては初めて国の天然記念物に指定された名木です。皇居宮殿の正殿松の間を杉戸絵「櫻」(橋本明治画伯)や、赤坂サカス赤坂Bizタワー壁画「四季樹木図」(千住博画伯)が、滝桜をモデルに描かれたことでも知られています。
開花期には四方に伸びた枝から、薄紅色の小さな花を無数に咲かせ、その様はまさに流れ落ちる滝のように見えることから「滝桜」と呼ばれるようになったとも言われています。
※日本三大桜:根尾谷淡墨桜(岐阜県本巣市)、山高神代桜(山梨県北杜市)と三春滝桜。
- 名称
- 三春滝桜
- 所在地
- 福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296
- 樹種
- エドヒガン系ベニシダレザクラ
- 大きさ
- 高さ13.5m、根回り11.3m、枝張りは幹から北へ5.5m、東へ11.0m、南へ14.5m、西へ14.0m
- 樹齢
- 1000年以上(推定)
- ライトアップ
- 観桜期間中のみ
- 観桜料
- 300円(中学生以下無料。団体割引はありません)
開花の翌日から葉桜まで - 駐車場
- 【観桜期間のみ】滝桜大駐車場に850台(大型駐車可)の駐車が可能です。
駐車料金・無料 - その他
- ※許可のない滝桜及び周辺地域での小型無人機(ドローン)などの飛行、使用は危険ですので禁止させていただきます。
※三春滝桜以外の三春町内の代表的な桜についてはコチラ
※そのほか「滝桜よくあるご質問」はコチラ - 取材・撮影
- 令和5年度滝桜観桜期間中の撮影・取材について(報道機関等の皆様へ)
※三春町のホームページへ移動します。
開花状況
令和5年度の開花状況
令和5年の観桜料期間
令和5年の観桜料期間:令和5年3月28日~令和5年4月10日(月)まで
三春滝桜の開花状況
年 | つぼみ ふくらむ |
咲き始め | 三分咲き | 五分咲き | 満開 | 散り始め | 葉桜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 | 3/24 | 3/27 | 3/30 | 3/31 | 4/1 | 4/6 | 4/11 |
2022年 | 3/29 | 4/8 | 4/10 | 4/11 | 4/12 | 4/15 | 4/23 | 2021年 | 3/25 | 3/30 | 3/31 | 3/31 | 4/2 | 4/10 | 4/14 |
2020年 | 3/27 | 4/1 | 4/3 | 4/4 | 4/7 | 4/14 | 4/26 | 2019年 | 4/5 | 4/8 | 4/13 | 4/14 | 4/16 | 4/22 | 4/24 |
2018年 | 3/30 | 4/2 | 4/4 | 4/5 | 4/6 | 4/14 | 4/16 |
2017年 | 4/10 | 4/14 | 4/16 | 4/17 | 4/19 | 4/23 | 4/27 |
令和5年度の開花予想(日本気象協会による予想)
●日本全国の開花予想ページ (日本気象協会のサイトへ移動します)
●三春滝桜の開花予想ページ (ウェザーニュースのサイトへ移動します)
交通・アクセス
JRでお越しの方へ
JR磐越東線
郡山駅6番線発の磐越東線をご利用ください。三春駅まで約13分で到着します。
JR臨時列車
【磐越東線】桜の開花にあわせた臨時列車運転のお知らせ(JR東日本ニュース)
臨時増便 : 令和5年4月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)
【上り】◆郡山駅⇒三春駅 2便増発
【三春滝桜2号】郡山 発 9:02 ⇒ 三春 着 9:15
【三春滝桜4号】郡山 発 10:37 ⇒ 三春 着 10:50
郡山駅(磐越東線) 通常便の時刻表はコチラ(JR東日本のサイトへ移動します)
【下り】◆三春駅⇒郡山駅 2便増発
【三春滝桜1号】三春 発 10:55 ⇒ 郡山 着 11:09
【三春滝桜3号】三春 発 14:44 ⇒ 郡山 着 14:58
三春駅 通常便の時刻表はコチラ(JR東日本のサイトへ移動します)
三春駅からは臨時バス「滝桜号」が運行しますのでご利用ください。
臨時バス「滝桜号」
滝桜以外にも、さくらの公園、ダム資料館、三春の里田園生活館、福島さくら遊学舎などの施設を回り、普段は通ることのできないダムの堤体を渡ります。春の三春を満喫し、ゆったり歩いて散策したい方にはお勧めです。
バス・タクシーは一般車と別のルートで滝桜へ運行します。渋滞が無くスムーズに滝桜へ行くことができます。
運行会社:福島交通株式会社(最新情報は公式サイトからも確認できます)
※臨時バス滝桜号は福島交通株式会社の自主運行となりますので、臨時バスについての詳細は福島交通株式会社にお問合せください。
- 運行期間
- 2023年4月1日(土)~9日(日) ※日にちによって運行時間が異なりますので、ご注意ください。
運行ダイヤ 2023年4月1日(土)、2日(日)
運行ダイヤ 2023年4月3日(月)~7日(金)
運行ダイヤ 2023年4月8日(土)、9日(日) - 運行コース平日
(PDFファイル) - 三春駅 → 三春大町 → 三春町役場 → 滝桜大駐車場 → さくらの公園 → 三春ダム資料館 → 三春の里田園生活館 → さくら遊学舎 → 新町(降車のみ) → 三春町役場 → 三春大町 → 三春駅
※街なかの桜などを散策される方は、「三春町役場」または「三春大町」で降車してください。 - 運行コース土日
(PDFファイル) - 三春駅 ⇔ 三春大町 ⇔ 三春町役場 ⇔ 春沢 ⇔ 新町(降車のみ)⇔滝桜大駐車場
※街なかの桜などを散策される方は、「三春町役場」または「三春大町」で降車してください。 - 運賃
- ◆1日フリー乗車券
大人(中学生以上)700円
小学生 350円
未就学児(0~6歳) 無料
※当日のみ何回でも乗り降りができます。
※フリー乗車券以外の運賃設定もございます。 - その他
- ・ペットの乗車については不可。
・車椅子でのご乗車はできません。ご了承ください。
・三春町運動公園と滝桜大駐車場を往復する無料シャトルバスも運行しますので、お乗り間違えのないようご注意ください。 - お問合せ
- 福島交通株式会社 郡山支社
TEL:024-943-1651
タクシーのご案内
三春町内の桜巡りや滝桜の子といわれる地蔵桜などの観桜に便利です。
バス・タクシーは一般車と別のルートで滝桜へ運行します。渋滞が無くスムーズに滝桜へ行くことができます。
参考:JR三春駅~滝桜大駐車場間の片道料金、約2,300円~2,600円
- 三春タクシー
- ℡:0247-62-3000
- マルイチタクシー
- ℡:0247-62-2151
- オールスター
観光タクシー - ℡:0247-62-0234
お車でお越しの方へ
滝桜ルートマップ
令和5年滝桜周辺ルートマップ ※ダウンロードしてご利用ください。(2023/3/16 up)
三春町歴史民俗資料館の入館料を修正しました。(2023/3/24 up)
滝桜大駐車場
観光バスは滝桜大駐車場をご利用ください。また、路上での乗降は、大変危険ですのでおやめください。
- 所在地
- 福島県田村郡三春町大字滝字中田
- 駐車台数
- 大型・中型バス 80台
普通乗用車 770台 - 駐車料金
- 無料
- 駐車可能期間
- 開放中
- その他
- 身障者用駐車場あり(観桜期間中のみ)。ご利用の際は、警備員へお声かけください。また、カーナビでは番地まで入力できませんので、看板に従ってお越しください。
カーナビへの入力
実際の交通案内に従ってお進みください。
- 住所を入力
する場合 - 福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296
- …田村郡が
ない場合 - 福島県三春町大字滝字桜久保296
- フリーワードで
入力する場合 - 三春滝桜
- マップコード
- 300 840 492*42
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの商標登録です。 - ご注意
- 三春滝桜の電話番号はありませんので、住所入力等をお願いします。番地が入らない可能性もありますので、その際は看板に従ってお越しください。
高速道路
○東北自動車道・磐越自動車道(東京⇔郡山JCT⇔郡山東I.C.・・・約2時間50分)
○常磐自動車道・磐越自動車道(東京⇔いわきJCT⇔船引三春I.C.・・・約3時間)
無料シャトルバス
※シャトルバス運行開始日を変更しました。(2023/3/30 up)
- 運行日
- 2023年3月31日(金)~9日(日)
- 運行開始時刻 8:00~
三春町運動公園発 最終時刻 16:30(ライトアップ時の金・土曜は20:00)
滝桜大駐車場発 最終時刻 17:45(ライトアップ時の金・土曜は21:15)
※滝桜ライトアップ期間中は、運行時間の変更があります。 - 運行区間
- 三春町運動公園 ⇔ 滝桜大駐車場(往復)
- 運行間隔
- 平日 30分間隔
土日 15~20分間隔 - 乗車料金
- 無料
- 駐車場
- 三春町運動公園(三春町大字貝山字泉沢100)
【駐車料金】無料
駐車可能時間 8:00~18:00 - その他
- ・ペットの乗車は不可。
・午後10時に運動公園駐車場を閉鎖しますので、時間までに退出をお願いします。
・三春駅へ向かう臨時バス「滝桜号」とお乗り間違えのないようご注意ください。
・車椅子でのご乗車はできません。ご了承ください。
三春滝桜観桜料
三春滝桜観桜料について
滝桜は、日本三大桜の一つに数えられる町を代表する大切な桜です。
三春町では、滝桜の保護・保存や周辺環境の整備、来場者の受け入れ態勢の充実を目的として「三春滝桜観桜料徴収条例」を制定し、開花期間中は観桜料をご負担いただいております。(※入場制限の場合を除く)
- 観桜料期間
- 開花宣言をした日の翌日から葉桜になるまでの期間、観桜料をご負担いただいております。
令和5年の観桜料期間:令和5年3月28日~葉桜まで - 観桜料時間
- 6:00から18:00まで(ライトアップ期間中は20:30の入場まで)
- 観桜料金
- 300円(中学生以下無料。団体割引はありません。)
障がいを持たれている方については、障がい者手帳の提示により免除となります。介助が必要とされる場合は、介助者1名も免除となります。 - 観桜券
- 観桜料のお支払い時にお渡しします。
発行日に限り、何度でも入場可能です。なくさずにお持ちください。 - 優待制度
- 滝桜観桜券をお持ちの方に、優待制度があります。詳しくはコチラ

- 樹種
- エドヒガン系ベニシダレザクラ
- 推定樹齢
- 1,000年以上(推定)
- 所在地
- 三春町大字滝字桜久保296
- お問い合わせ先
- 三春町役場 産業課商工観光グループ 電話:0247-62-3960
三春まちづくり公社/みはる観光協会 電話:0247-62-3690