イベント・祭り
河野広中没後100年記念「河野広中の生涯」
春季企画展「河野広中の生涯」
更新日:
2023.03.02
三春町歴史民俗資料館 春季企画展「河野広中の生涯」
開催期間:2023年3月25日(土)~5月28日(日)
令和5年三春町歴史民俗資料館の春季企画展 河野広中没後100年記念として、「河野広中の生涯」が開催されます。
>>三春町歴史民俗資料館ウェブサイト<<
幕末、三春藩の下級武士の家に生まれた河野広中は、来光院の住職・川前紫渓から尊王思想を授かり、その思想の元で戊辰戦争では無血開城に尽力したといいます。明治になると自由民権の思想に目覚め、会議や選挙による地方自治を目指しました。その後、福島県令の三島通庸との対立から投獄されますが、獄中では禅の思想を修めました。そして、出獄後は大正12年に74歳で亡くなるまで、14回連続で衆議院議員選挙に当選し、藩閥政府の解消、普通選挙、さらに立憲政治の実現を目指して奮闘しました。河野の没後100年を記念して、その生涯を振り返りながら、改めて自由、権利、議会、選挙などについて考えてみたいと思います。
※春季企画展「河野広中の生涯」チラシより引用
- 入館料
- 一般・大学生等:500円(400円)
小中高校生等:250円(200円)
( )内は20名以上の団体料金
- 施設名称
- 三春町歴史民俗資料館
- イベント名
- 令和5年春季企画展「河野広中の生涯」
- 開催日時
- 2023年3月25日(土)~5月28日(日)
- 開催場所
- 三春町歴史民俗資料館
- 所在地
- 〒963-7758 福島県田村郡三春町字桜谷5番地
- 営業時間
- 9:00~16:30(入館は16:00まで)
- 定休日
- 4月は無休。3月27日、5月8日・15日・22日。
- 駐車場
- 資料館建物前の駐車場、または三春町役場周辺の公共施設駐車場をご利用ください。
- お問い合わせ先
- 三春町歴史民俗資料館
電話:0247-62-5263 Fax:0247-62-6953 - 備考
- 主催:三春町・三春町教育委員会
共催:石川町・石川町教育委員会
後援:福島民報社 福島民友新聞社