観る・体験する
-
Read more更新日:2017.1.13「天神さま」で知られる菅原道真を祭神とする神社[ 北野神社 ]
北町にある北野神社は、「天神さま」で有名な菅原道真を祭神とする神社です。 現在では「学問の神様」ともいわれる菅…
-
Read more更新日:2017.1.19地元では「オッシャマ」と呼ばれる大町地区の鎮守[ 王子神社 ]
紫雲寺の脇にある王子神社は大町地区の鎮守で、あわせて多賀神社・水天宮を祀ります。地元では「オッシャマ」と呼ばれ…
-
Read more更新日:2017.1.19防火・鎮火の神、火之迦具土命を祭紙とする「アタゴサマ」と呼ばれる中町地区の鎮守[ 愛宕神社 ]
慶長18年(1613)に蒲生氏の城代蒲生郷治により京都嵯峨愛宕山から勧請されたと伝えられ、「アタゴサマ」と呼ば…
-
Read more更新日:2017.1.19護国と武運の神、品陀別命(ほむだわけのみこと)を祭る「ハチマンサマ」と呼ばれる八幡町地区の鎮守[ 八幡神社 ]
戦国時代に京都石清水八幡宮から勧請された八幡町地区の鎮守で、「ハチマンサマ」と呼ばれます。 江戸時代の絵馬や、…
-
Read more更新日:2017.1.19戦国時代に京都祇園から牛頭天王を勧請した神社 夏祭りには勇壮な長獅子舞が町内を巡行[ 八雲神社 ]
荒町地区の鎮守で、地元のひとには「きゅうり天王」と呼ばれています。 戦国時代に京都祇園から牛頭天王を勧請した神…
-
Read more更新日:2017.2.9ライスレイク市との友好のあかし[ 三春町国際交流館 ライスレイクの家 ]
三春町は1987年にアメリカウィスコンシン州のライスレイク市と姉妹都市になりました。その友好のあかしとして作ら…
-
Read more更新日:2020.2.27三春滝桜に近い 三春ダム「さくら湖」に面したさくらが咲き競う公園[ さくらの公園 ]
三春町内には、約10,000本の桜の木がありますが、そのうちの約2,300本の桜が、このさくらの公園に植栽され…
-
Read more更新日:2020.2.27稲荷神社裏に咲き誇るエドヒガン系の桜[ 栃久保の種蒔桜 ]
稲荷神社裏の土手に咲くエドヒガンザクラです。 近くにはカタクリの群生地「カタクリの里」があります。
-
Read more更新日:2020.2.27三春に春の訪れを告げる 町で最も早く咲くベニシダレザクラ[ 今朝三桜 ]
三春町で最も早く咲くベニシダレザクラです。 新築祝いに今朝三さんが、伯父から頂いて植樹された桜です。
-
Read more更新日:2020.2.27広域農道の安全を見守る 丘に咲く桜[ つつみ桜 ]
広域農道より少し入った丘にあるシダレザクラです。